忍者ブログ
Make the most of today.
[24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



BUMPネタです!



NHKでは発表されてましたが

やっとBUMP公式サイトで発表がありましたね!





◎NHK BShi
・7/25(金)「スーパーライブ BUMP OF CHICKEN」





いつもは雨飴の家はケーブルあるけど

お金払ってないんで見れないんですが

今回のBShiはどうやら雨飴の家も見れるらしいんで

めっちゃ嬉しいです!

今までTVでBUMP見たのは

JAPAN COUNTDOWNで

インタビュー1回と

ROCK IN JAPAN FES 2008情報で1回

(後友達の家でRIJのとりだめとインタビュー)

後はCMだけだったんで

感激です!





しかも!



↓NHK サイト http://www.nhk.or.jp/bs/genre/music_7later.html





スーパーライブ  BUMP OF CHICKEN    
BShi  7月25日(金) 午後8:00~9:30       

10~20代のJ-POPファンから圧倒的な支持を集める、ロックバンド“BUMP OF CHICKEN”(バンプ・オブ・チキン)。藤原 基央(ボーカル,ギター)、増川 弘明(ギター)、直井 由文(ベース)、升 秀夫(ドラムス)。メンバー全員1979年生まれ。千葉県佐倉市出身で、幼稚園からの同級生。中学3年の時、文化祭へ向けてバンドを結成。2000年『ダイヤモンド』でメジャーデビュー。2001年に発表された『天体観測』は、この曲からテレビドラマが生まれるなど、ロングセラーヒットとなる。2002年アルバム『jupiter』で、ヒットチャート初登場1位を記録。『オンリー ロンリー グローリー』『車輪の唄』『プラネタリウム』『涙のふるさと』など、次々と大ヒットを連発。アーティスト仲間からの支持も高く、Mr.Children桜井和寿やコブクロ小渕健太郎がファンであることを公言。昨年300万人を動員した映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の監督山崎貴は楽曲を依頼、主題歌『花の名』が大ヒットを記録、バンド名は幅広い層に浸透した。
番組では、25万人を動員する全国19公演のアリーナツアー、恒例となった韓国ワンマンライブに密着。さらに、彼らの故郷千葉・佐倉の思い出の場所を訪ねるドキュメントを交え、さいたまスーパーアリーナで行われるヒット曲満載のライブの模様を放送する。

【収録】2008年5月18日(日)・埼玉 さいたまスーパーアリーナ






気付いた!?


最後のとこ!!


「「 【収録】2008年5月18日(日)・埼玉 さいたまスーパーアリーナ 」」


雨飴が参戦したライブですよ!

まじうれしい( pωq)♪




インタビュー募集してたし

会場にもめっちゃカメラあったし

放送されるってわかってたんですけど




まさかメインで放送されるとは!




きゃっほい\(^∀^*)/

これ見た時は本当うれしかったね-



てかドキュメントだって!



てか・・・




韓国ワンマンいつやんの?





素朴な疑問。

6月かいっぱい空くし6月かな?

それとも7月の沖縄終わってからかな?

なんか韓国ワンマンって日本じゃ告知されないっぽいし・・・。


どうなんだろ?







ってそろそろ時間なんで今日はこれで!

おやすみなさ-い

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 新着! HOME 一件落着★ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/11 あおの]
[04/05 あおの]
[03/12 蒼乃]
[12/12 あおの]
[11/07 蒼乃]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雨飴
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/10)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/15)
カウンター
文字集合!!!!
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]